(〒510-0016)三重県四日市市羽津山町15-15
眼科一般診療
白内障
目の中のレンズ「水晶体」が濁ることによって起こる白内障。
進行とともに視力が落ちてきた場合、手術が必要ですが、一般的に日帰りで行います。
緑内障
中高年になると発病のリスクが高くなる緑内障は、目の中の圧力(眼圧)が高くなり、視神経を圧迫することで、視野が欠けたり、ぼやけてみえるなどの症状が起こります。
40歳を過ぎたら定期的な検診をおすすめします。
結膜炎
白目とまぶたの間にある結膜が炎症を起こし、赤く充血する結膜炎は、細菌性結膜炎、ウィルス性結膜炎、アレルギー性結膜炎などがあります。
花粉症による目のかゆみは当院へご相談ください。
ドライアイ
目の表面を覆う涙の異常により、「ゴロゴロする」「目が疲れやすい」などの症状が出るのがドライアイです。
症状・原因に合わせた点眼治療薬を選択します。
その他、近視・斜視・弱視、糖尿病網膜症、加齢性黄斑変性、ぶどう膜炎、飛蚊症、網膜剥離、麦粒腫、結膜異物、角膜異物、眼球打撲、眼瞼疾患はもちろん、かすみ目・疲れ目・かゆみなどの目の不調に関してもご相談ください。

コンタクト・眼鏡処方
「視力が低下した」「眼鏡やコンタクトレンズの度数が合わなくなった」
こんなときは、近視・遠視・乱視・老眼などの屈折異常以外に、何かの病気が原因で視力が下がっている可能性があります。眼科医にご相談ください。
*眼鏡処方、及びコンタクトレンズの処方せんのみも承っております。
検査について
眼底検査
糖尿病性網膜症、緑内障、加齢黄斑変性、網膜出血、後部硝子体剥離
薬で瞳孔を開くことにより、視神経、網膜を養う動脈・静脈などの観察
視野検査
緑内障
一点を注視した時に、周囲がどこまで見えるかを調べます。
眼圧検査
緑内障
眼圧(眼球の硬さ)を測定します。
屈折検査
近視・白内障
焦点が網膜上に合っているか検査します。